知ってるとツー! 3 デザインやハトメの事

ウィングチップで、メダリオン、親子穴飾りなどを施した豪華な型の靴
デザイン的に省略のないものをいいます

アッパーの飾革がU字型
取り付けたものとステッチだけもあります

トウを横一文字に切り替えたスタイル。
芯跡がアッパーに浮き出るのを防ぎ、覆うようにキャップを被せたのはデザインの由来だそうです。

ストレートチップのトウの切替え部分のみに穴飾りを配したスタイル

ベルトで留めるデザイン。15世紀頃、アルプス地方のモンク(修道僧)たちによって考案されたものらしい

ダブルモンクストラップ。ベルト2本で留めるデザイン。

履き口の両サイドにゴム(エラスティック)がついている スタイル。スリッポンの一種。貴族的な印象。

サイドエラスティック(履き口の側面にゴム付)シューズ
シューレース部分がひも靴にみえるが、革によるイミテーションとなっています。

アッパーが1枚革で作られる贅沢な靴 別名ワンピース
ヒール部分以外には継ぎ目がなく、美しく釣り込むには最高の技術が必要です

外羽根式の靴。羽根の開き具合で調整できます。他にブラッチャーともいいます

内羽根式の靴。オックスフォードともいいます。
英国のアルバート王子によって紹介された場所がバルモラル城であったから、この名が付けられました


アッパーや中底、アウトソールを連結するために使う細い帯状の革。
平・平目付き・ストーム・スリットの選択ができます。


ひもを通す穴の補強金具が表側に付いている


ひもを通す穴の補強金具が裏側に付いていて、外からはみえない
スポンサーサイト